FAQ よくある質問をまとめました。ご参考下さい。
![]() |
Q1 文系ですが、選考の対象となるのでしょうか? |
![]() |
応募者の専攻科目(文系・理系)による選考は行っておりません。当社の事業内容や入社後の仕事内容などをしっかりと理解し、その中で「プロフェッショナルになる」という気持ちを持つ人であればどなたでも応募いただけます。 |
![]() |
Q2 コンピュータの知識がなくても大丈夫ですか? |
![]() |
大丈夫です。教育制度がしっかりしていますので、コンピュータの知識がまったくない人でも、数年後には一人前の技術者として働くことができます。 |
![]() |
Q3 資格は持っていたほうが良いのですか? |
![]() |
あれば良い程度と考えて下さい。当社では資格(知識・技術)よりも人物に重点を置いて選考を行っております。 |
![]() |
Q4 大学院生の採用は考えていますか? |
![]() |
はい、考えております。大学院生の方でも歓迎いたします。 |
![]() |
Q5 社風はどんな感じですか? |
![]() |
先輩・後輩の枠にとらわれることなく、自由な雰囲気で仕事をすることができます。詳しくはレクリエーション活動をご覧下さい。 |
![]() |
Q6 新入社員の教育制度はありますか? |
![]() |
4月の入社から2ヶ月をかけて、プログラムの作成やコンピュータの操作方法など、実務に必要な基礎について無理なく教育していきます。その後は各プロジェクトに配属され、先輩社員の指導のもとでOJT中心のトレーニングとなります。詳しくは新人研修をご覧下さい。 |
![]() |
Q7 処遇や福利厚生を教えて下さい。 |
![]() |
募集要項のページをご覧下さい。 |
![]() |
Q8 残業時間はどのくらいですか? |
![]() |
忙しい時期は残業時間は増えてしまいますが、それ以外のときは定時に帰ります。平均すると1日1、2時間くらいでしょうか。 |
![]() |
Q9 採用までの流れを教えてください。 |
![]() |
まず、こちらよりエントリーを行ってください。 次に、当社に少しでも興味がございましたら説明会へご参加ください。筆記試験を実施し、合格された方は個人面接に進んでいただきます。面接合格者を採用内定とさせていただきます。 |
その他、ご質問事項があればメールでお問い合わせください。
メールでのご質問、お問い合わせはこちらへ。